なお,緊急事態(新型コロナウイルス感染症拡大・荒天等)が発生した場合は,開催内容を変更する可能性があります。巡検・例会の詳細・変更等は本学会公式ホームページ・メールマガジンでお知らせいたします。
第270回 例会のお知らせ最新情報
第270回例会 2025年12月6・7日(土・日)のお知らせ(第2報)
第270回例会は,交通史学会と共催で下記の通り実施いたします。研究例会・懇親会・巡検への参加や宿泊の予約(12月6日1泊分,ルートインホテル津山駅前,シングル朝食付き9,800円)をご希望の方は,先着順にて受け付けますので,下記メールアドレスまでご連絡ください。
連絡先:吉野裕 yoshino.yu★nihon-u.ac.jp
※★を@に変更して送信してください
申込締切:2025年10月30日
懇親会・巡検をキャンセルする場合,事情に関わらず,その料金を請求させていただくことがありますので,ご了承ください。
会 場:津山洋学資料館(岡山県津山市西新町5)
日 程
【1日目】12月6日(土)12:30~ 開場・受付開始(津山洋学資料館は9時から開館)
・展示見学会 13:00~14:00 常設展示ならびに企画展「旅する洋学者」の案内見学
・研究例会
14:00~17:00
14:05~ ①「津山洋学資料館の歩みと現況」
下山純正(津山洋学資料館名誉館長)
14:25~ ②「山陰と山陽とを結ぶ城下町津山」
小島 徹(津山洋学資料館館長)
15:00~ ③「小豆島の塩と津山藩」
落合 功(青山学院大学)
16:00~ ④「津和野藩士堀田仁助と江戸・東蝦夷地間の直航路」
神 英雄(安来市加納美術館)
・懇親会 18:00~(津山ホテルセントラルホテル・アネックス,津山市大手町71)
会費:6,000円(事前申込のみ,40名まで先着順)
【2日目】12月7日(日) 8:50~12:00
・巡検(史跡見学会)「出雲街道の史跡を巡って」
参加費無料(ただし,保険料金は参加者負担), 定員27名(事前申込のみ)
第270回例会のお知らせと発表者募集(第1報)
現在発表者を募集しています。ふるってご参加ください。
共催:交通史学会
日程:
2025年12月6日 研究発表
12月7日 巡検
場所:津山洋学資料館・津山市内史跡(岡山県津山市西新町5)
交通,津山・岡山周辺の交易・流通・移動,旅する洋学者に関連したテーマでの発表を特に歓迎いたします。
第270回例会は,交通史学会と共催で下記の通り実施いたします。研究例会・懇親会・巡検への参加や宿泊の予約(12月6日1泊分,ルートインホテル津山駅前,シングル朝食付き9,800円)をご希望の方は,先着順にて受け付けますので,下記メールアドレスまでご連絡ください。
連絡先:吉野裕 yoshino.yu★nihon-u.ac.jp
※★を@に変更して送信してください
申込締切:2025年10月30日
懇親会・巡検をキャンセルする場合,事情に関わらず,その料金を請求させていただくことがありますので,ご了承ください。
会 場:津山洋学資料館(岡山県津山市西新町5)
日 程
【1日目】12月6日(土)12:30~ 開場・受付開始(津山洋学資料館は9時から開館)
・展示見学会 13:00~14:00 常設展示ならびに企画展「旅する洋学者」の案内見学
・研究例会
14:00~17:00
14:05~ ①「津山洋学資料館の歩みと現況」
下山純正(津山洋学資料館名誉館長)
14:25~ ②「山陰と山陽とを結ぶ城下町津山」
小島 徹(津山洋学資料館館長)
15:00~ ③「小豆島の塩と津山藩」
落合 功(青山学院大学)
16:00~ ④「津和野藩士堀田仁助と江戸・東蝦夷地間の直航路」
神 英雄(安来市加納美術館)
・懇親会 18:00~(津山ホテルセントラルホテル・アネックス,津山市大手町71)
会費:6,000円(事前申込のみ,40名まで先着順)
【2日目】12月7日(日) 8:50~12:00
・巡検(史跡見学会)「出雲街道の史跡を巡って」
参加費無料(ただし,保険料金は参加者負担), 定員27名(事前申込のみ)
第270回例会のお知らせと発表者募集(第1報)
現在発表者を募集しています。ふるってご参加ください。
共催:交通史学会
日程:
2025年12月6日 研究発表
12月7日 巡検
場所:津山洋学資料館・津山市内史跡(岡山県津山市西新町5)
交通,津山・岡山周辺の交易・流通・移動,旅する洋学者に関連したテーマでの発表を特に歓迎いたします。