歴史地理学会

 

TEL:050-7116-1789
〒184-8501  東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学地理学分野内
hist-geo@u-gakugei.ac.jp
水曜・木曜 10:00~16:00が事務時間帯です

トップ
›
刊行物
›
歴史地理学紀要
›
『歴史地理学紀要』第2巻

『歴史地理学紀要』第2巻

地域の変貌[1960年4月]

  • 「地域の変貌」の刊行にあたって 菊地利夫
  • 先・原史地域の諸問題 小野忠熈 1~29
  • 縄文中期の集落 三友国五郎 31~46
  • 国府の位置と相模国府の三遷 浅香幸雄 47~58
  • 中世社会の展開と地域の変貌-西相州を例として 中丸和伯 59~77
  • 実証的研究を通じてみた歴史地理学的地域とその変貌-和歌山県海南市旦来部落の場合を通じて 池浦正春 79~98
  • 三陸常磐の漁業地域の変貌 田中豊治 99~121
  • 白山麓白峰村における明治大正期製糸業の変貌 矢ヶ崎孝雄 123~154
  • 港都神戸の都市化と海岸線の変遷 稲見悦治 155~176
  • フランスの近代化と地域の変貌-ユルポア地方における歴史地理学的学的一特質 菊池一雅 177~201
  • フランス学派と歴史地理学 谷岡武雄 203~220
  • アメリカ歴史地理学の展望 辻田右左吉 221~228
  • 民間伝承のもつ機能の変化と民俗周圏論 千葉徳爾 229~247
  • 歴史地理の研究に対する地名学の寄与 鏡味完二 249~258
  • 会務報告 259~264

メニュー

コンテンツへスキップ
  • お知らせ
  • ご案内
  • 活動報告・活動計画
  • 刊行物
  • English
  • 中国語(簡)
  • 中国語(繁)
  • 韓国語

歴史地理学会ではHPをリニューアルしました。リンク設定のミスなどご指摘ください。

プライバシーポリシー