歴史地理学会

 

TEL:050-7116-1789
〒184-8501  東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学地理学分野内
hist-geo@u-gakugei.ac.jp
水曜・木曜 10:00~16:00が事務時間帯です

トップ
›
刊行物
›
歴史地理学紀要
›
『歴史地理学紀要』第6巻

『歴史地理学紀要』第6巻

特集・産業革命期前後の歴史地理 [1964年12月]

  • 序文 三友国五郎 1~2
  • 東海道線全通前後における東海地方の諸相-清水市を中心として 浅香幸雄 5~22
  • 東・西大商圏とその変貌-明治前期における米の流通を中心として 黒崎千晴 23~40
  • 産業革命期の尾西機業地域 川崎敏 41~60
  • 埼玉県における明治初期の繊維産業 田村正夫 61~80
  • 木曽山脈南東部山村地域の変容 三浦宏 81~97
  • 日本産業革命期における鉱業の空間的展開 川崎茂 99~127
  • 鉱山業の近代化と地域社会の展開-小坂・院内鉱山の場合 斎藤実則 129~148
  • 都市地域形成における産業革命期の意義 山口恵一郎 149~164
  • いわゆる「裏日本」の形成について-歴史地理的試論 千葉徳爾 165~180
  • 豪族屋敷の形式 池田雅美 181~190
  • 会務報告 191~193

 

メニュー

コンテンツへスキップ
  • お知らせ
  • ご案内
  • 活動報告・活動計画
  • 刊行物
  • English
  • 中国語(簡)
  • 中国語(繁)
  • 韓国語

歴史地理学会ではHPをリニューアルしました。リンク設定のミスなどご指摘ください。

プライバシーポリシー