歴史地理学会

 

TEL:050-7116-1789
〒184-8501  東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学地理学分野内
hist-geo@u-gakugei.ac.jp
水曜・木曜 10:00~16:00が事務時間帯です

トップ
›
刊行物
›
歴史地理学紀要
›
『歴史地理学紀要』第7巻

『歴史地理学紀要』第7巻

開発の歴史地理 [1965年10月]

  • 序文 山口恵一郎 1~2
  • 開拓の歴史地理学的研究-鬼面川扇状地を例として 長井政太郎 5~23
  • 南部藩越前堰開拓村落の微視的歴史地理に関する若干の問題 山田安彦 25~56
  • 九十九里平野における塚崎新田の開発と村落構成-後進地帯における町人請負新田の事例 菊地利夫 57~70
  • 東北地方北部における明治初期の開発政策-特に蚕糸業との関連において 田村正夫 71~93
  • 地理的慣性と開発 山口守人 95~110
  • 阪神工業地帯の形成-工業構造変化を中心として 竹内淳彦 111~131
  • 荘園体制下における条里の研究-特に条里の型について 佐々木清治 133~158
  • 7世紀および8世紀における河西通廊地帯の農耕地拡大について 前田正名 159~174
  • 中国の水利建設 河野通博 175~200
  • 地域名称とその意義-地域形成の歴史地理 山口恵一郎 201~223
  • 会務報告 225~227

メニュー

コンテンツへスキップ
  • お知らせ
  • ご案内
  • 活動報告・活動計画
  • 刊行物
  • English
  • 中国語(簡)
  • 中国語(繁)
  • 韓国語

歴史地理学会ではHPをリニューアルしました。リンク設定のミスなどご指摘ください。

プライバシーポリシー