歴史地理学会

 

TEL:050-7116-1789
〒184-8501  東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学地理学分野内
hist-geo@u-gakugei.ac.jp
水曜・木曜 10:00~16:00が事務時間帯です

トップ
›
刊行物
›
歴史地理学紀要
›
『歴史地理学紀要』第12巻

『歴史地理学紀要』第12巻

生産の歴史地理-第2・3次産業を中心として [1970年4月]

  • 序 中田栄一 1~2
  • 名古屋市における明治時代の工業化 川崎敏 5~28
  • 北陸における明治前期の繊維産業-織物業を中心に 田村正夫 29~49
  • わが国靴下工業地域の形成 北村嘉行 51~73
  • 地方地場産業の変遷-兵庫県豊岡の鞄嚢工業の場合 井出策夫 75~91
  • 真継鋳物師の分布と残存形態 板倉勝高 93~118
  • 機械工業地域成立の基盤-明治期を中心として 竹内淳彦 119~148
  • 刃物工業の地域集団の構成要素と構造 山口守人 149~181
  • 明治末期における新聞産業-地方新聞を中心に 原田栄 183~208
  • 茨城県における商圏の変容 沢田清 209~230
  • 近世における越前黒目村の人口動態 浅沼操 231~256
  • 都市史における広場-とくにドイツについて 矢守一彦 257~292
  • 会務報告 293~296

メニュー

コンテンツへスキップ
  • お知らせ
  • ご案内
  • 活動報告・活動計画
  • 刊行物
  • English
  • 中国語(簡)
  • 中国語(繁)
  • 韓国語

歴史地理学会ではHPをリニューアルしました。リンク設定のミスなどご指摘ください。

プライバシーポリシー