歴史地理学会

 

TEL:050-7116-1789
〒184-8501  東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学地理学分野内
hist-geo@u-gakugei.ac.jp
水曜・木曜 10:00~16:00が事務時間帯です

トップ
›
刊行物
›
歴史地理学紀要
›
『歴史地理学紀要』第13巻

『歴史地理学紀要』第13巻

海洋・海岸の歴史地理 [1971年3月]

  • 序 山口平四郎 1~2
  • 海洋の歴史地理 川上健三 5~17
  • 能登半島の海と人 矢ケ崎孝雄 19~37
  • 大村湾の真珠養殖業-採貝採藻漁村と浅海養殖漁村 大島襄二 39~60
  • 19世紀を中心としたフランス漁民の新大陸タラ通漁 島田正彦 61~79
  • 水産物消費市場の流通形態の変化と産地市場-山陰地方の場合 田中豊治 81~104
  • 大正における朝鮮産米の海上輸送と釜山-日鮮貿易の一断章 樋口節夫 105~123
  • 漁業集落における共同体的結合の地縁的基礎について 小栗宏 125~139
  • 野蒜築港と新市街地の景観 田村勝正 141~166
  • 江戸の埋立地造成と木場の移転 小沢利雄 167~183
  • 愛知用水事業の歴史地理的考察 加藤武夫 185~204
  • 長野県の新聞配布地域-その南北性について 原田栄 205~222
  • インドシナ辺境における民族と国家形成の歴史地理的一考察 太田晃舜 223~256
  • 会務報告 257~261

メニュー

コンテンツへスキップ
  • お知らせ
  • ご案内
  • 活動報告・活動計画
  • 刊行物
  • English
  • 中国語(簡)
  • 中国語(繁)
  • 韓国語

歴史地理学会ではHPをリニューアルしました。リンク設定のミスなどご指摘ください。

プライバシーポリシー