歴史地理学会

 

TEL:050-7116-1789
〒184-8501  東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学地理学分野内
hist-geo@u-gakugei.ac.jp
水曜・木曜 10:00~16:00が事務時間帯です

トップ
›
刊行物
›
歴史地理学紀要
›
『歴史地理学紀要』第14巻

『歴史地理学紀要』第14巻

人口・労働力の歴史地理 [1972年3月]

  • 序 上田正夫 1~2
  • 歴史地理学における地域人口研究の意義 上田正夫 5~28
  • 近世飛騨の地域組織 梶川勇作 29~44
  • 近世飛騨国高山町の人口分析-近世飛騨国人口論第2報 坪内庄次 45~58
  • わが国近世の島嶼人口 一最芳秋 59~86
  • 幕末・明治初期の通婚圏-徳島藩明治3年戸籍の分析 井戸庄三 87~109
  • 津軽地方の出稼労働とその構造変化 川本忠平 111~135
  • 本邦における若年労働力転出の地域的変容 川崎敏 137~162
  • 日本の人口変動(1920~1970年) 天井勝海 163~177
  • 椎葉村焼畑検地帳の歴史地理学的研究-2- 三浦保寿 179~192
  • 隠岐における長崎俵物の歴史地理学的研究 田中豊治 193~226
  • 因幡国における中世の城郭と城郭下集落の歴史地理学的考察 中林保 227~254
  • Population Change in around Tokyo and Osaka. Minoru KISHIMOTO 260~256
  • 会務報告 261~264

メニュー

コンテンツへスキップ
  • お知らせ
  • ご案内
  • 活動報告・活動計画
  • 刊行物
  • English
  • 中国語(簡)
  • 中国語(繁)
  • 韓国語

歴史地理学会ではHPをリニューアルしました。リンク設定のミスなどご指摘ください。

プライバシーポリシー