歴史地理学会

 

TEL:050-7116-1789
〒184-8501  東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学地理学分野内
hist-geo@u-gakugei.ac.jp
水曜・木曜 10:00~16:00が事務時間帯です

トップ
›
刊行物
›
歴史地理学紀要
›
『歴史地理学紀要』第15巻

『歴史地理学紀要』第15巻

文化圏の歴史地理 [1973年4月]

  • 序 米倉二郎 1~2
  • 言語と地域-ヘルダー「言語起源論」200年紀念によせて 水津一朗 5~24
  • 古代地域の設定とその方法-歌謡の系譜とその理論 桜井正信 25~42
  • 律令国家の漸移地帯における局地的文化圏 山田安彦 43~72
  • 中国中南部の土壌侵蝕と農耕文化 千葉徳爾 73~96
  • 民家の地理学的研究における文化系統 佐藤甚次郎 97~113
  • 「七里ケ法華」の歴史地理学的研究 菊地利夫 115~134
  • 食人慣行社会の変容過程-スマトラ,バタク族の場合 別枝篤彦 135~145
  • 首都圏の都市成長前線帯における小売商の形成-埼玉県毛呂山町長瀬団地の場合 田村正夫 147~171
  • 江刺平野における土地改良の展開-上- 阿部和夫 173~192
  • 丹後沿海地域の漁業生産および流通に関する歴史地理学的研究 田中豊治 193~226
  • 宗門帳よりみたる高須輪中本阿弥新田の戸口増減 松原義継 227~249
  • 守山市に就いて 内田秀雄 251~264
  • 会務報告 265~269

メニュー

コンテンツへスキップ
  • お知らせ
  • ご案内
  • 活動報告・活動計画
  • 刊行物
  • English
  • 中国語(簡)
  • 中国語(繁)
  • 韓国語

歴史地理学会ではHPをリニューアルしました。リンク設定のミスなどご指摘ください。

プライバシーポリシー