歴史地理学会

 

TEL:050-7116-1789
〒184-8501  東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学地理学分野内
hist-geo@u-gakugei.ac.jp
水曜・木曜 10:00~16:00が事務時間帯です

トップ
›
刊行物
›
歴史地理学紀要
›
『歴史地理学紀要』第16巻

『歴史地理学紀要』第16巻

交通の歴史地理 [1974年4月]

  • 序 藤岡謙二郎 1~2
  • 令制・駅の基礎的研究 丸茂武重 5~18
  • 陸奥の古代交通路研究に関する二つの問題 山田安彦 19~46
  • 上野国府とその付近の東山道,および群馬,佐位駅家について 金坂清則 47~80
  • 古代陰陽横断路-山陰側を中心とした歴史地理学的考察 中林保 81~97
  • 吉備地方における古代山陽道・覚え書き 足利健亮 99~128
  • 古代における大宰府周辺の官道について 日野尚志 129~147
  • 幕藩制転換期における利根川舟運の統制-上州川井河岸の衰退と前橋藩・川越藩 丹治健蔵 149~188
  • 奥能登における内陸交通 矢ケ崎孝雄 189~203
  • 知多の廻船と沿岸交通-元禄から文政期にいたる 村瀬正章 205~223
  • 江刺平野における土地改良の展開-下- 阿部和夫 225~245
  • 旧東京市の初期近郊農業 岡本兼佳 247~270
  • 近世末期隠岐島水産物商品化の展開過程と流通形態の歴史地理学的研究 田中豊治 271~313
  • 会務報告 315~319

メニュー

コンテンツへスキップ
  • お知らせ
  • ご案内
  • 活動報告・活動計画
  • 刊行物
  • English
  • 中国語(簡)
  • 中国語(繁)
  • 韓国語

歴史地理学会ではHPをリニューアルしました。リンク設定のミスなどご指摘ください。

プライバシーポリシー