歴史地理学会

 

TEL:050-7116-1789
〒184-8501  東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学地理学分野内
hist-geo@u-gakugei.ac.jp
水曜・木曜 10:00~16:00が事務時間帯です

トップ
›
刊行物
›
歴史地理学紀要
›
『歴史地理学紀要』第26巻

『歴史地理学紀要』第26巻

都市・村落関係の歴史地理 [1984年3月]

  • 序 高野史男 1~2
  • 解題 田村正夫 5~13
  • 近世西三河地域における木綿流通の地域的展開 岩崎公弥 15~32
  • 明治前期における幾内綿作・綿織物業地域の人口変動 中西僚太郎 33~56
  • 伊賀国における郷士集落の地域構造 五十嵐勉 57~79
  • 通婚圏からみた江戸時代後期の「大坂地域」 川口洋 81~101
  • 「紀州鍛冶」の受容に関する一考察-京都府船井郡の場合- 河島一仁 103~125
  • 海産物行商からみた集落間結合とその変化-出水市名護地区と背域との関係を中心に- 中村周作 127~146
  • 宿場町と助郷村との関係 佐々木清治 147~170
  • 近世代官所町の歴史地理学的考察 南波純 171~186
  • 吉崎における中世的景観と近世的景観 金井年 187~202
  • 会務報告 203~204

メニュー

コンテンツへスキップ
  • お知らせ
  • ご案内
  • 活動報告・活動計画
  • 刊行物
  • English
  • 中国語(簡)
  • 中国語(繁)
  • 韓国語

歴史地理学会ではHPをリニューアルしました。リンク設定のミスなどご指摘ください。

プライバシーポリシー